『のんきなままに、ネットビジネス界を見てみた。』

2017年4月15日(土)更新

『お金を稼ぐ、と割り切れるのか?こだわるのか?』



(^^)ビジネスなら、数字を出していかなきゃ。

そこは、頭で理解できるところ。


『でも、結果が出ない。』


ここは、ネットビジネスに限らず

どんなケースでも同じだと思うのだけど。


『お金を稼ぎたい。』そう言いながらも

実はそこまでお金ばかり求めていないようで。


すぐに、あきらめる性格。


コツコツは苦手。

『楽しめて、仕事として成り立つ方法』なんてことを

ネットビジネスに関わる前から考えてきた。


『仕事だから、仕方なく。』

お給料を毎月安定して受け取り

お勤めしていた年月は、

その分、我慢が多かった。


仕事なんだから、楽しいばかりじゃない。

それは、よくわかっていたけど。




(^^)でも、時代は変わって。


お仕事でも楽しみながらできる方法はあると信じて

『自営業』として1年半、自由にしてきた。



ネットビジネス2つ目の挑戦は『投資競馬』。

リスクもあるけど、リターンもある。


今のところ、

これはマイナスになっても諦めないでいる。

(ギャンブルにはまっている、とも言える。)


地道に、コツコツの人たちは

『そんなことするより、確実な方法を。』

そういう考え方をする。


(^^)確かに、リスクはあるけど。


100円から始められることと

時にはお金が2倍になること。

(お遊び要素があると、割り切るのもいい。)


ギャンブルにはまる人の気持ちが、

なんとなくわかってきた。

「簡単に稼げる」のは、確かに面白い。


そして。

リスクがあるけれど、リスクは怖く無くなった。

ただ数字が動いているにすぎない、競馬。

勝っても、負けても、ただの数字。


『この辺で、止める方がいい。』


そういう

セルフコントロールが可能なら、

投資競馬もひとつの手段になる。

(土日だけなので

 平日は他のことをしてても可能。)


ただし、資産管理の意識を持って

「大きく稼ごう」としない冷静さがいるようだ。


資金の10%で投資をして、手堅く稼ぐと

銀行に預けるより資産を上手に運用できる仕組み。



((^^)ただ、100パーセントじゃない。)


損が出ても、さらっと諦められる金銭感覚は、

この数ヶ月で身についたような気がする♫


全員に勧められるものでは、ない。

(ギャンブルが好きな人、だけにお勧めします。)






ATELIER HARMONIA

(^^)2015年10月の活動開始から、私らしい働きを探ってみたら『Atelier HARMONIA』の拠点構想まで展開しました。 『まほうつかいプロジェクト』『ことりさんプロジェクト』『とうもろこしプロジェクト』の3方向から 自然界のバランスの中で人の暮らしが豊かになるための、 エッセイ、歌、絵画での表現をしながら20年先(2035年)のビジョンを楽しんでいきたい❤️

0コメント

  • 1000 / 1000